猪口邦子メルマガ『クニコマガジン』kunikomagazine
2018/05/11

猪口邦子のメルマガ読者の皆さま! 連休の時期を過ぎ、国会はほぼ正常化して法案や条約の審議と可決・採択が進んでいます。
【条約批准】
連休前の不正常な国会情勢の最中でも、多くの関係者の努力により、視覚障害者のためのマラケッシュ条約と、途上国の船舶解体現場で働く
人の健康災害を防ぐシップリサイクル法が、私が理事を務める参議院外交防衛委員会にて、すばらしいことに全会一致で可決され、両条約のためだ
けに本会議も開催され、条約批准が可決・成立しました。著作権を守る在ジュネーブ国際機関WIPO(世界知的所有権機関)にて、活字情報の点字な
どへの転換による視覚障害者の利用促進のため、著作権に例外と免除を可能にしようと数年前から諸国家が交渉し、加盟国は全会一致で条約案を決
めることができました。視覚障害者の大半は途上国に住み、知的所有権の大半は先進国に所在します。にもかかわらず加盟国が全会一致で採択、日
本の国会としても全会派一致で条約批准ができ、21世紀社会の有意義な側面を知った思いです。外交防衛委員会にて野党会派は両条約審議だけは
を拒否せず、国会による条約批准を可能にしました。私はそのことをずっと覚えているでしょう。参議院外交防衛委員会での与党質問は、私が一手
に引き受けました。
【訪米と日米韓国会議員会議】
日米韓の国会議員会議の私は日本側団長を務めます。連休中は超党派の議員団を率いて首都ワシントンを訪問し、韓国からもNa Kyung Won
議員率いる代表団が後半、合流しました。北朝鮮情勢については、NPT(核不拡散条約)に非核兵器国として北朝鮮がもどる段取りを用意すべきこと
を伝えました。非核化の実態は最後には国際法に反映されなければなりません。
【猪口邦子政経セミナー】
2018年5月14日月曜日、ルポール麹町(千代田区平川町2-4-3)2階にて12時から13時まで、竹下亘自民党総務会長・衆議院
議員をお迎えし、時局講演をいただきます。竹下亘先生は政策集団「平成研」の新会長に就任されたばかりです。このたびは発起人に、私が少子化
大臣のとき内閣府次官としてサポートしていただいた江利川毅元厚労次官・元人事院総裁も就任されることとなりました。冒頭挨拶は小倉和夫元フ
ランス大使です。どうか、お誘いあわせのうえ、ご参加いただけますようお願い申し上げます。猪口邦子
