平成18年

![]() |
2006/12/26(火)〜28(木)上海国際問題研究所(兪新天(Yu Xintian)所長、呉寄南(Wu Jinan)日本室長)の招請により、訪中。「ポスト冷戦時代の国際情勢と軍備管理の諸問題」について講演。>>・講演概要・上海国際問題研究所の概要・写真 |

![]() |
2006/12/22(金)猪口邦子政経懇談会を開催し、講演する。(演題は「内閣府特命担当大臣としての日々」)。中川秀直幹事長を始め、東京都連の鴨下一郎議員、保坂三蔵議員、中川雅治議員の出席を得て、当選同期の越智隆雄議員の司会の下、50名を超える皆様にお集まり頂き、意見交換を行う。>>・議事次第 |

![]() |
2006/12/21(木)猪口邦子と語る会(第2回)を開催し、党本部において「男女共同参画」のテーマで意見交換を行う。※15名程度の方にお集まりいただければ、猪口邦子との意見交換会を設定させていただきます。テーマはご希望に応じます。詳細は会館事務所にお問い合わせください。 |

![]() |
2006/12/20(水)イタリアの雑誌「D’la Repubblica delle Donne」誌ステファニア・ヴィティ(Stefania Viti)記者の取材。女性の問題についてインタビューを受ける。 |

![]() |
2006/12/18(月)「平成18年度日本学術会議 地域振興・東北地区フォーラム」において、「初代専任の男女共同参画大臣として」の基調講演、パネルディスカッションに登壇。 |

![]() |
2006/12/17(日)「しなのきフォーラム」(長野県長野市勤労者女性会館・しなのき)において、「男女共同参画社会について」の講演。>>・概要 |

![]() |
2006/12/15(金)尾崎行雄記念財団設立50周年記念「咢堂政経懇話会(森山眞弓会長)」(憲政記念館)において、「人間の安全保障」の講話。>>・「人間の安全保障」関連資料 |

![]() |
2006/12/13(水)第二東京弁護士会シンポジウム「弁護士会からはじめよう!男女共同参画」(弁護士会館)において、「人間の安全保障」『世界と議会』(尾崎行雄記念財団、2007年2月号19頁〜25頁) の講話。>>・概要 |

![]() |
2006/12/11(月)東京証券取引所において、「女性、育児、自立、日本の未来」の講演>>・受講者の感想 |

![]() |
2006/12/9(土)第15回東村山市男女共同参画推進フォーラム(東村山市)において「男女が共に創る日本の未来」の講演。 |

![]() |
2006/12/5(火)タイ王国ナショナルデーレセプションに出席。 |

![]() |
2006/12/5(火)ILBS(国際福祉協会)General Meeting(アメリカ大使公邸)において講演。 |

![]() |
2006/12/2(土)自民党福島県第三選挙区支部において「少子化・男女共同参画担当大臣としての日々」の講演。>>・新聞記事(福島民報) |

![]() |
2006/11/29(水)党文化スポーツ局次長として、「永田町DEおけいこマナー美人塾(二田孝治広報本部長、山口勝帝国ホテル元宴会部次長の講話)」の司会を務める。>>・概要 |

2006/11/28(火)自民党清水支部政経講演会において、「少子化・男女共同参画担当大臣としての日々」の講演。>>・概要 |

![]() |
2006/11/27(月)中央大学学友会学術政治連盟政治学会において、「世界の行方と日本社会の課題」の講演。 |

2006/11/26(日)「服部まさおみと西加茂を創る会」(愛知県西加茂郡三好町)において、「日本の少子化対策」の講演。 |

![]() |
2006/11/25(土)中央大学研究開発機構「政策研究2周年記念シンポジウム」において、「少子社会 日本の将来像」の講演。>>・資料 |

![]() |
2006/11/24(金)月刊『自由民主』1月号の新春企画で、丹羽雄哉総務会長と「春を呼ぶ国づくり」の対談。 |

![]() |
2006/11/20(月)「猪口邦子と語る会」を開催。16名の皆様にお集まり頂き、党本部において意見交換を行う。※15名程度の方にお集まりいただければ、猪口邦子との意見交換会を設定させていただきます。詳細は会館事務所にお問い合わせください。 |

2006/11/14(火)「Awards to Women 2006 表彰ディナーレセプション」(エイボン主催)に過去(2003年)の受賞者として出席。猪口は2003年に国連小型武器中間会合の議長として、年間50万人もの犠牲者を出している小型武器の拡散防止や規制を取りまとめ、地球規模での軍縮への道を切り拓いている点を評価され、女性大賞を受賞した。 |

2006/11/13(月)「小野次郎国政勉強会」において、「少子化・男女共同参画大臣としての日々」の講演。>>・概要 |

![]() |
2006/11/12(日)「くるめ子ども・子育てフォーラム」(久留米市)において、「日本の少子化対策」の講演。 |

![]() |
2006/11/11(土)「第2回日本保育士協会・アドバンス21保育研究所合同研修会」(日本保育士協会・アドバンス21保育研究所主催)において、「日本の少子化対策について」の講演。(江戸川区・船堀中央保育園関連) |

![]() |
2006/11/11(土)「女性フェスティバル2006あだち」(足立区主催)において、「少子化対策 今までとこれから」の講演。 |

![]() |
2006/11/9(木)上智大学「ソフィアエンタープライズ」の取材。 |

![]() |
2006/11/6(月)「第46回自由民主党徳島県連合会女性局定期大会」(自民党徳島県連主催)において、「少子化・男女共同参画大臣としての日々」の講演。 |

![]() |
2006/11/5(日)早稲田祭2006「日本ゼロ年〜今、問われる国のカタチ〜」(早稲田大学大学院公共経営研究科学生会主催シンポジウム)において、パネルディスカッションに出席。コーディネーター:田勢康弘早稲田大学大学院教授、パネリスト:河野太郎代議士、菅原一秀代議士他。>>・概要 |

![]() |
2006/11/4(土)「第18回男女共同参画とやま市民フェスティバル」において、「少子化・男女共同参画大臣の日々」の講演。(富山市・長勢甚遠代議士)>>・概要 |

![]() |
2006/10/29(日)「女性議員の本音と木管5重奏」において、少子化社会について基調講演。(神奈川県小田原市・河野洋平代議士) |

![]() |
2006/10/28(土)「男女共同参画社会実現のためのシンポジウム」(墨田区主催)において、「あらゆる分野における男女共同参画について」の講演。 |

![]() |
2006/10/25(水)「第20回幼児教育振興大会」(千葉県松戸市)で「子育て支援を語る」の講演 |

![]() |
2006/10/24(火)村田吉隆先生後援会女性部に男女共同参画について講演 |

![]() |
2006/10/23(月)「第7回地方自治体議員サミット」において「少子化対策・男女共同参画社会について」の基調講演>>・概要 |

2006/10/22(日)宮崎県連政経文化パーティー(宮崎市)にて中川秀直幹事長・麻生太郎外務大臣・宮路和明組織本部長と演説 |

![]() |
2006/10/10/21(土)大阪府衆議院第9選挙区補欠選挙にて、中川秀直幹事長と自民党公認原田憲治候補を応援。 |

![]() |
2006/10/16(月)日中与党交流協議会に中川秀直自民党幹事長の外交補佐兼国際局長代理として出席 中国側代表団長 王家瑞(おうかずい、Wang Jiarui)中国共産党中央外交連絡部部長(閣僚級) |

![]() |
2006/10/16(月)亀岡善民先生のご紹介により、「福島県桑折町(こおりまち)商工会婦人部中央研修会」にて講演 |

![]() |
2006/10/15(日)水戸市次世代育成フォーラムにおいて加藤浩一市長と江波諄子常磐短期大学教授と鼎談>>・概要 |

![]() |
2006/10/13(金)日本国際政治学会2004-2006年期第5回評議員会に出席。Hayward Alker,Jr.元MIT教授(国際政治学)、Ann Tickner南カリフォルニア大学教授(ジェンダー政治学)との意見交換 |

![]() |
2006/10/2(月)、11(水)日本学術会議に関する国会議員懇話会に出席>>・趣旨 |

![]() |
2006/10/5(木)「2006年度 日本フルブライトメモリアル財団基金 教員プログラム」にて講演。津島雄二衆議院議員も同席。 |

![]() |
2006/10/5(木)月刊誌「健康保険」の取材。少子化問題について岩渕勝好東北福祉大学教授と対談。 |

![]() |
2006/10/4(水)フランス「アジャンスキャパテレビジョン」の取材。少子化問題や男女共同参画問題についてインタビューを受ける。(議員室にて) |

![]() |
2006/10/3(火)地球規模問題に取り組む議員連盟(PGA)にて緒方貞子国際協力機構(JICA)理事長と意見交換。 |

![]() |
2006/10/2(月)イタリア SKY TV(Mr.Pio d'Emilia)の取材。「小泉総理を語る」(議員室にて) |

![]() |
2006/10/2(月)日本学術会議の会員(2005年10月〜)として第149回総会に出席>>・学術会議とは・『学術の動向』の記事 |

![]() |
2006/10/1(日)「男女共同参画社会の実現をめざす全国シンポジウム in みやぎ」(超党派企画)に自民党を代表して参加 |

![]() |
2006/9/30(土)林潤衆議院議員(神奈川4区)との子育て支援トークショー(鎌倉市) |

![]() |
2006/9/29(金)神奈川県衆議院第16選挙区補欠選挙(かめい善太郎立候補予定者)に関する演説(伊勢崎市フォーラム246、小田急線愛甲石田駅) |

2006/9/28(木)ブルームバーグテレビジョンの取材「今度の少子化対策 女性のリーダーはこう見る」 |

![]() |
2006/9/26(火)小泉内閣総辞職に伴い、内閣特命担当大臣(少子化・男女共同参画担当)を退任 |

![]() |
2006/9/24(日)神奈川県衆議院第16選挙区補欠選挙に関連する現地での演説(相模原市(麻溝・新磯・相模台・相武台出張所管内、津久井町・相模湖町管内)、厚木市、伊勢原市、愛川町、清川村、城山町、藤野町) |

![]() |
2006/9/23(土)大阪府衆議院第9選挙区補欠選挙に関連する現地での街頭演説(茨木市・池田市・箕面市・豊能町、能勢町) |

![]() |
2006/9/19(火)自民党「子どもの犯罪防止対策に関するプロジェクトチーム」(中山成彬PT会長、土屋正忠PT事務局長)>>・発言 |

![]() |
2006/9/17(日)大阪府衆議院第9選挙区補欠選挙に関連する現地での街頭演説(茨木市・池田市・箕面市・豊能町) |

![]() |
2006/9/16(土)自由民主党総裁選挙全国遊説安倍晋三候補東京大街頭演説会の前座を務める。 |

![]() |
2006/9/15(金)交通安全対策本部を官邸にて主催「飲酒運転の根絶について」を決定>>・決定事項・交通安全対策推進体制(内閣府HPへリンク)・平成18年秋の全国交通安全運動・最近の飲酒運転による死亡重大事故等 |

![]() |
2006/9/14(木)官民連携子育て支援推進フォーラム全国リレーシンポジウム |

![]() |
2006/9/14(木)「司法制度調査会」・「犯罪被害者保護・救済特別委員会」合同会議(党本部702号室)平成19年度犯罪被害者等施策関係について説明し、経済的支援に関する検討会の報告>>・検討のプロセス・概算要求内容 |

2006/9/13(水)都連平成19年度国家予算税制改正等に対する「各種団体要望聴取会」自民党支持の各種団体の要望を聴取し、参議院選挙に向けた支持要請を行った。>>・団体一覧 |

![]() |
2006/9/12(火)日本・ノルウェー 男女共同参画ジョイントセミナーにて基調講演>>・式次第・写真・大臣講演資料・ノルウェーの男女共同参画 |

![]() |
2006/9/11(月)STS forumにて基調講演 |

![]() |
2006/9/11(月)カンボジア上院女性議員団(団長:ティーボラシー(H.E. Ms. TyBorasy))と、男女共同参画政策についての意見交換 |

![]() |
2006/9/7(木)政界10周年記念 衆議院議員 竹本直一議員を励ます会にてあいさつ |

![]() |
2006/9/6(水)「ひので子育て支援・少子化対策日本一の町づくり推進大会」にて講演>>・式次第 |

![]() |
2006/9/2(土)「政治活動30周年記念 河村建夫国政報告会」にて少子化対策の講演(山口県萩市) |

![]() |
2006/8/28(月)自民党神奈川県第16選挙区支部(かめい善太郎支部長)事務所
|

![]() |
2006/8/25(金)自民党埼玉県第15選挙支部(支部長は田中良生先生) 自民党戸田支部女性部 講演会>>・資料 |

![]() |
2006/8/23(水)内閣府子ども見学デー8月23日、24日の両日にわたって、「子ども見学デー」の一環として、小中学生約40名を大臣室に招き、「少子化問題について考えよう」をテーマに話し合った。>>・概要・配布資料 |

![]() |
2006/8/19(土)自民党愛知政治大学院にて講演「少子化・男女共同参画社会の推進について」愛知政治大学院6期生と有意義な質疑応答が行われた。>>・式次第 |

![]() |
2006/8/12(土)〜2006/8/17(木)ニカラグア訪問(総理特使として) |

![]() |
2006/8/9(水)〜2006/8/12(土)トリニダード・トバゴ訪問(総理特使として) |

![]() |
2006/8/8(火))故橋本龍太郎元総理の内閣・自民党合同葬にて献花>>・当日の記者会見 |

![]() |
2006/8/6(日)岐阜市医師会主催フォーラムにおける大臣講演 |

![]() |
2006/8/6(日)岐阜県安八町視察(中央保育園)にて記念植樹>>・写真 |

![]() |
2006/8/5(土)岐阜県飛騨市にて「少子化社会を考えるタウンミーティング in 飛騨」 |

![]() |
2006/8/4(金)長野県知事選挙(村井仁候補)の応援活動(上田市、佐久平厚生総合病院)−8月6日に勝利 |

![]() |
2006/7/31UNDP/日本WID基金シンポジウムにおいて開会挨拶。 |

![]() |
2006/7/30「食育タウンミーティング イン 妙高」に出席。地元スーパーでの取組や地産地消といった地域における食育の取組、食品の安全性など、食育に関する様々な点について会場の皆様と意見交換。 |

![]() |
2006/7/29「第2回男女共同参画フォーラム」(日本医師会主催、大阪府)において基調講演。 |

![]() |
2006/7/27青少年非行問題全国強調月間のアピールのため、渋谷センター街を視察。 |

![]() |
2006/7/27安曇野市タウンミーティング、松本市タウンミーティングにおいて講演。>>・写真 |

![]() |
2006/7/26政府広報「ご存じですか」収録。「少子化対策」をテーマに、新しい少子化対策の具体的な内容についてインタビューを受ける。(2006年8月4日、日本テレビ系列各社において放映) |

![]() |
2006/7/26「子育てシンポジウム」(文京区認可保育園父母の会連絡会、子育てシンポジウム実行委員会主催)において基調講演。 |

![]() |
2006/7/24「5周年タウンミーティング イン 東京」に出席。小泉純一郎総理、安倍晋三官房長官、小池百合子環境大臣、養老孟司東京大学教授及び会場の参加者と意見交換。>>・「5周年タウンミーティング イン 東京」HP・概要・写真 |

![]() |
2006/7/23「三重県男女共同参画社会づくり研究会」(三重県主催)において、「男女共同参画社会の形成にむけて」として講演。>>・配布資料 |

![]() |
2006/7/22「チャレンジド・ジャパン・フォーラム国際会議」(チャレンジド・ジャパン・フォーラム実行委員会、社会福祉法人プロップ・ステーション主催)に出席。障害者施策の担当大臣としてスピーチ。 |

![]() |
2006/7/21アンヘル・グリア(Angel Gurría)OECD事務総長が大臣室に来訪。少子化問題等について意見交換。>>・写真 |

![]() |
2006/7/20「子ども未来フォーラム」(内閣府主催、神戸市)において基調講演及びパネルディスカッションに登壇。>>・写真 |

![]() |
2006/7/18〜19韓国訪問 |

![]() |
2006/7/15「人間として輝く時代へ」(取手市男女共同参画を考える会主催)において、「男女共同参画社会の実現を目指して」の講演。>>・概要 |

![]() |
2006/7/11〜14米国訪問>>・写真・概要・CSISにおける講演資料・閣議発言 |

![]() |
2006/6/30〜2006/7/1「東アジア男女共同参画担当大臣会合(6/30、7/1)」において議長を務めました。>>・Proceeding Report・Agenda・Heads Of Delegation List・Communiqué |

![]() |
2006/6/30東アジア男女共同参画担当大臣会合 各国代表 |

![]() |
2006/6/20「新しい少子化対策について」をとりまとめました。>>・「新しい少子化対策について」(平成18年6月20日 少子化社会対策会議)全文・「新しい少子化対策について」(平成18年6月20日 少子化社会対策会議)概要 「新しい少子化対策について」の作成に際しては、地方10ブロックに直接お伺いし、政策対話を行いました。 |

![]() |
2006/3/29参議院本会議 少子化対策についての答弁 |

2006/1/152006年1月15日版全地婦連(中畔都舍子会長)の機関誌新春号に大臣としてのメッセージを寄せた。>>・誌面 |

![]() |
2006/1/4三重県 伊勢神宮を訪れ外宮、内宮を参拝小泉総理として5回目となる参拝に、杉浦正健法相、川崎二郎厚労相、中川昭一農水相、中馬弘毅行革担当相とともに同行 |
